ホームページへ戻る
藤井寺の藤本さんから投稿頂きました
2016.11.26 |
<天河大弁財天社> |
竹生島と厳島とあわせて天河大弁財天社は日本3大弁財天の1つで、パワースポットとして有名です。 心身浄化、体調不良改善、芸術的インスピレーションの取得、縁のない人はたどりつけない、UFOが出るとか言われています。 体内にいるときの気にほぼ等しい。国名「日本」発祥地、神武天皇が盤座に祈りを捧げ「ヒノモト」という言葉を賜った。 本堂、五社殿と3つの天石をお参りし、ご朱印をいただきました。この神社はすごい気を感じるそうですが、私と 同行の人は、寒気を感じましたが・・・帰ってきて2,3日で背中の痛みが消えましたが、足のシビレはそのままです。 その後御手洗の滝に行き、川の横で弁当を戴き龍泉寺に行きました。当初はこの309号線を通りナメゴ谷の紅葉を見る予定でしたが、川上村役場に前日問い合わせると途中土砂くずれでそこまで行けず紅葉も少し遅いようで予定変更しました。 |
![]() 天河大弁財天社 |
![]() 五社殿 |
![]() 天河大弁財天社の御朱印 |
![]() 天石 |
![]() 天石 |
![]() 天石 |
〈みたらいの滝〉 |
ここは過去3回来ています。ここから洞川温泉まで7kmを川沿いを2回歩きましたが今日は車です。 |
![]() 御手洗の滝 |
![]() 御手洗の滝 |
![]() 御手洗渓谷 |
〈龍泉寺〉 |
今から1300年前に創建された寺で、真言宗醍醐派大本山で本尊は弥勒菩薩です。 大峰山に登る人の水行の場です。 水が湧き出ていて中庭の池には、天然のニジマスが泳いでいました。寺の前の川にも天然のニジマス30センチ位のが沢山いました。 中庭も落ち着いた感じで丁度紅葉も綺麗でした。今年は暖かくて寒くなるのが遅く一番良い時に来たようです。ここでも御朱印をいただきました。 最後に、天河大弁財天社でお会いした方ご本人とご家族のご健康をお祈り致します。 |
![]() 大峰山 龍泉寺 |
![]() 龍泉寺の水行の場 |
![]() 龍泉寺の御朱印 |
![]() なで石 |
![]() |
![]() 天然のニジマス(寺の境内の池) |
![]() 境 内 |
![]() 龍泉寺の紅葉 |
![]() 紅葉 |
![]() 寺の前の川 |