交野歴史健康ウォーク
2010.5.22 第104回
行程; JR河内磐船駅→京田辺駅→西大寺駅→西大寺奥の院・体性院→ 西大寺→平城宮跡会場→東院庭園→西大寺駅(解散) 徒歩約10km |
5月22日の歴史ウオークの模様をお伝えいたします。 なんとか好天に恵まれ、また思わぬものが拝観でき快適な一日を過ごすことができました。 高尾 秀司さん |
高尾さん作成の歴史ウォーク記をご覧ください!↓ |
交野古文化同好会 歴史ウォーク クリック⇒ 平城遷都1300年の歴史を訪ねて (PDF) |
|
|
|
西大寺本堂(重文、江戸時代)と五重塔東塔の跡 |
![]() |
平城京朱雀門前の木立の中で昼食 |
踏切から大極殿を望む |
遣唐使船をバックに記念撮影 |
朱雀門をバックに記念撮影 |
![]() |
朝堂院から大極殿をパチリ! |
大極殿前で衛視の交替儀礼イベント |
大極殿をバックに |
![]() |
高さ27m、正面幅44m、側面幅20m、直径70cmの朱色の柱44本、 屋根瓦9万7000枚を使った平城宮最大の宮殿 |
![]() |
高御座(たかみくら) 実物大のイメージ模型 |
![]() |
東院庭園前 |
![]() |
東院庭園 |
5月21日、平城宮庭園を特別名勝に 文化審議会が指定答申 |
「お疲れさーん!」中 会長の最後の挨拶、 この後近鉄西大寺駅にむけて帰路につきました! |