[ホームページ] へ戻る

広報 かたの 特集シリーズ

歴史民俗資料展示室へようこそ かたの歴史探訪
  ボランティア解説員が交野の歴史を案内します
 昨年11月に行った「広報かたの読者アンケート」では、交野の歴史を知りたいというご意見がたくさん寄せられました。
 そこで、次回からの「かたの歴史探訪」は、歴史民俗資料展示室でボランティア解説員をしている中角甫さん、村田義朗さん、高尾秀司さんに、展示室に展示されている遺物や土器を中心に、遺物の紹介や、その時代背景、当時の暮らしなどを紹介していただきます。
↓ 各月のテーマをクリックしてください!
ボランティア解説員が紹介します!
かたの歴史探訪




ボランティア解説員のみなさん
(右から村田義朗さん、中角甫さん、
高尾秀司さん)

5月 大昔の交野
6月 古墳時代の暮らし
7月 倉治古墳群
8月 戦中・戦後の暮らし
9月 縄文・弥生時代の暮らし
10月 鍋塚古墳と森古墳群
11月 車塚古墳群
12月 森遺跡
1月 飛鳥・奈良時代の交野
2月 獅子窟寺
3月 交野の絵地図

  交野市立教育文化会館・歴史民俗資料展示室がリニューアル!
          倉治古墳群出土品を展示


 倉治図書館横の教育文化会館内「歴史民俗資料展示室」では、市内の遺跡から出土した石器や土器、鉄器などの遺物や絵図などの文献資料、みなさんから寄贈された昔の民具・農耕用具などを多数展示しています。
 昨年7月、関西電力枚方変電所から、倉治古墳群出土品(市指定文化財)が返還されたのを機に、展示室の模様替えをしました。
 新たに、古墳時代の生活様式がわかるジオラマや、交野の歴史、七夕まつりなどを紹介するビデオコーナーも設けています。ぜひお越しください。
 希望により、ボランティア解説員や専門職員が展示物を説明します。

住 所 交野市倉治6−9−21(教育文化会館内)
▽JR津田駅から徒歩10分
▽交野市駅から、京阪バス「津田駅」行き、「南倉治」下車、徒歩1分
▽ゆうゆうバス、倉治コース、「南倉治バス停」下車、徒歩1分
開館時間 午前10時〜午後5時(入館は4時30分まで)
休館日 月曜日・火曜日・祝日・年末年始
問い合わせ 文化財事業団(TEL893・8111)か、同展示室(TEL810・6667)

TOPへ戻る