交野古文化同好会のHPへ戻る


交野古文化同好会  勉強会一覧表

第58回 平成24年(2012)6月 古文化同好会40周年を振り返って 平田政信氏 26 5 31
第59回 平成24年(2012)9月 ちょっと京都を学びませんか 吉岡一秋氏 32 12 44
第60回 平成24年(2012)10月 私部城跡について 吉田知史氏 28 14 42
第61回 平成24年(2012)11月 星のまち交野の裏話 村田義朗氏 24 6 30
第62回 平成25年(2013)2月 お城を楽しもう 川岡 洽氏 20 12 32
第63回 平成25年(2013)3月 田原の年中行事 太田 理氏 22 8 30
第64回 平成25年(2013)5月 継体大王と樟葉野宮 三宅俊隆氏 34 3 37
第65回 平成25年(2013)6月 紀州侯の参勤交代と枚方宿 堀家啓男氏 26 7 33
第66回 平成25年(2013)9月 車塚古墳について 奥野和夫氏 21 5 26
第67回 平成25年(2013)10月 明治初期の地図で歩く星田の山 大屋喜代治氏 27 7 34
第68回 平成25年(2013)11月 新島八重とかるた 中西久幸氏 21 2 23
第69回 平成26年(2014)2月 交野地域の古代氏族 真鍋成史氏 28 3 31
第70回 平成26年(2014)3月 大塩平八郎と交野 高尾秀司氏 30 14 44
第71回 平成26年(2014)5月 中山道 西から東へ@ 村田健一氏 34 5 39
第72回 平成26年(2014)6月 中山道 西から東へA 村田健一氏 33 4 37
第73回 平成26年(2014)9月 豪商淀屋の歴史 毛利信二氏 27 4 31
第74回 平成26年(2014)10月 百人一首とかるた 中西久幸氏 23 2 25
第75回 平成26年(2014)11月 万葉と万葉歌碑 岡本三千代氏 27 6 33
第76回 平成27年(2015)2月 お城を楽しもうA 川岡 洽氏 30 7 37
第77回 平成27年(2015)3月 吉向窯について 吉向松月氏 31 6 37
第78回 平成27年(2015)5月 星田妙見宮の神々と里人の祈り 平 研氏 33 12 45
第79回 平成27年(2015)6月 河内木綿と機織り 小川暢子氏 21 7 28
第80回 平成27年(2015)9月 悲劇の皇子・惟人親王 寺田政信氏 28 2 30
第81回 平成27年(2015)10月 私部城跡 発掘と現状 吉田知史氏 26 6 32
第82回 平成27年(2015)11月 妙見宮と星田神社 佐々木久裕氏 25 6 31
第83回 平成28年(2016)2月 星田の地名と歴史 大屋喜代治氏 25 7 32
第84回 平成28年(2016)3月 私市の寺と郡津のお宮の話 西角明彦氏 35 7 42
第85回 平成28年(2016)5月 交野の仏たち 平田政信氏 25 3 28
第86回 平成28年(2016)5月 淀川大洪水と大橋房次郎 高尾秀司氏 25 4 29
第87回 平成28年(2016)6月 伊勢神宮の成立と内向花文鏡 南 光弘氏 31 5 36
第88回 平成28年(2016)9月 持統天皇の本音と実像に迫る 寺田政信氏 23 6 29
第89回 平成28年(2016)10月 地域社会と入会権運動 後藤正人氏 28 0 28
第90回 平成28年(2016)11月 万葉集を楽しむ 岡本三千代氏 25 3 28
第91回 平成29年(2017)2月 大峰奥駆道を守る 五鬼助義之氏 28 13 41
第92回 平成29年(2017)3月 東海道 東から西へ 村田健一氏 20 0 20
第93回 平成29年(2017)5月 森遺跡と鍛冶工房 真鍋成史氏 32 0 32
第94回 平成29年(2017)6月 渡来文化の魅力 弥勒菩薩像 大屋良哲氏 27 6 33
第95回 平成29年(2017)9月 古文化同好会45年間の活動総まくり 立花 昇氏 22 2 24
第96回 平成29年(2017)10月  青丹よし奈良の都のお話 寺田政信氏 23  27
第97回 平成29年(2017)11月  淀屋が始めた米市場と旗振り山 大江昭夫氏 23   7 30 
第98回 平成30年(2018)2月  古文書の解説ー江戸時代の水争いー 西川哲矢氏 24   1 25 
第99回 平成30年(2018)3月  古文化同好会の1年の総括 立花 昇氏 23  30 
第100回 平成30年(2018)5月 縄文・弥生時代の上の山遺跡 小林義孝氏 23  27 
第101回  平成30年(2018)6月 寺と仏像シリーズ・寺について 高尾秀司氏 21  25 
第102回  平成30年(2018)9月 古文化同好会の総まくり・上期活動  立花 昇氏 19   0  19
 第103回  平成30年(2018)10月 江戸時代の千石船のお話 寺田政信氏  19  3  22
 第104回  平成30年(2018)11月 郡津丸山古墳の測量調査について 若林邦彦氏  20  6  26
 第105回  平成31年(2019)2月 東海道五十七次にまつわるお話 堀家啓男氏  24  3 27 
 第106回  平成31年(2019)3月 古文化同好会の総まくり・下期活動 村田義朗氏 24   0  24
 第107回  令和元年(2019)5月 交野市指定文化財 星田の地詰め帳研究 大屋喜代治氏  22  4  26
 第108回  令和元年(2019)6月 寺と仏像シリーズ・仏像について 高尾秀司氏 31   7  38
 第109回  令和元年(2019)9月 京都千年 水物語 吉岡一秋氏 30  2  32
 第110回  令和元年(2019)10月 平安遷都 桓武天皇の野心と憂鬱の真相 寺田政信氏  28  2 30 
 第111回  令和元年(2019)11月 倉治の古文書研究 西川哲矢氏  25  1 26 
 第112回  令和2年(2020)2月 交野の古墳時代 塩山則之氏 27   6 33 
 第113回  令和2年(2020)10月 獅子窟寺と梵字光明真言を刻んだ土器 小林義孝氏 16   1 17 
 第114回  令和2年(2020)11月  星田駅北遺跡・四馬塚遺跡・東高野街道調査 後川惠太郎氏 19   1  20
 第115回  令和3年(2021)10月  私部を歩く 住吉神社〜私部城跡 高尾秀司氏 17   5  22
 第116回  令和3年(2021)11月  郡津周辺〜東高野街道を歩く 青山洋二氏 23  6  29
 第117回 令和4年(2022)4月   お釈迦様の言葉に学ぶ  崎山竜男氏  34  12 46
 第118回  令和3年(2021)11月  飛鳥・奈良時代の疫病に挑む」  寺田政信  28 1  29
 第119回  令和4年(2022)7月  幕末京都事件簿-近江屋事件の深層  吉岡一秋氏  27 2  29
 第120回  令和4年(2022)7月  お釈迦様の言葉に学ぶ  崎山竜男氏  30  3  33
 第121回  令和4年(2022)9月  星田のお大師さんと弘法大師空海  山本秀雄氏  29  1  30
 第122回  令和4年(2022)10月  50周年事業を振り返る  村田義朗氏  24 1  25
 第123回  令和4年(2022)11月  星田駅北開発地区〜周辺史跡  山本秀雄氏  25 2  27
 第124回  令和4年(2022)12月  お釈迦様の教え- 大乗仏教の誕生  崎山竜男氏  28  3  31
 第125回  令和5年(2023)1月  お釈迦様の教え- 般若経とは  崎山竜男氏  26  2 28
 第126回  令和5年(2023)2月  磐船街道周辺史跡探訪・私市編  村田義朗氏  28  3  31
 第127回  令和5年(2023)3月  物部氏と饒速日命と交野 討論会  企画事業部  31  5  36
 第128回  令和5年(2023)5月  交野草子・裏話と交野の自然と文化  廣岡昌子氏  39  8 47
 第129回  令和5年(2023)6月  東海道五十七次を知り尽くそう  村田健一氏  40  8 48
 第130回  令和5年(2023)9月  古代の船の発達と海の道ほか  水谷廣美氏  32 37
 第131回  令和5年(2023)10月  家康伊賀越え  池田 裕氏  28  10 38
 第132回  令和5年(2023)11月  真夏の夜の大捜査=近藤の苦悩と決断=  吉岡一秋氏  33  3 36
第133回 令和5年(2023)12月 交野の歴史文化の魅力 吉田知史氏 30 3 33
 第134回 令和6年(2024)2月  日本における古代インド及び
 ユーラシア回廊の文化
 信田隆司氏  28  3 31
第135回  令和6年(2024)3月   高良玉垂命と相殿神八幡大神と住吉大神  国武靖正氏 35   4  39


交野古文化同好会のHPへ戻る